≪亀山市歴史博物館TOPへ
企画展ロゴ
凡例  1.亀山市内の国史跡  2.道を塞ぐ―内乱の時代―  3.鈴鹿関と制度―奈良時代の政策― 
4.鈴鹿郡の古代  5.鈴鹿関跡  協力者・参考文献・出品一覧

協力者   参考文献   出品一覧   奥付


協力者

本企画展の開催および図録の作成にあたり、下記の機関ならびに多くの皆様からご教示、ご協力を賜りました。
ここに記して改めてお礼申し上げます。(敬称略・五十音順)

◆機関
国土交通省近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所
鈴鹿市考古博物館
奈良文化財研究所
姫路文学館
亀山市生活文化部文化スポーツ課まちなみ文化財グループ
◆個人
億岐史人
小澤毅
甲斐史子
門井直哉
亀山隆
木ア嘉秋
北野学
倉田富士夫
舘野和己
藤岡直子
藤田友香里
森川幸雄
山口昌直
山本崇
吉田真由美
資料ご所蔵の皆さま


参考文献

著者・編者論文名書名出版出版年
論文・著作等
岸俊男元明太上天皇の崩御―八世紀における皇権の所在―日本古代政治史研究塙書房1966
(初出1965)
森川幸雄鈴鹿郡関町出土の古瓦『Mie history』Vol. 41992
舘野和己日本古代の交通と社会塙書房1998
志水雅明信綱称賛の無名の萬葉学者 山脇萬吉『発掘街道の文学』2伊勢新聞社2004
川北要始補第2章「植物」第9節「亀山市の巨樹・古木・注目すべき木」亀山市歴史博物館編『亀山市史』自然編亀山市2010
丹羽恵二第5章「井田川茶臼山古墳」亀山市歴史博物館編『亀山市史』考古編亀山市2011
山中章第6章「笹ヶ平古墳」亀山市歴史博物館編『亀山市史』考古編亀山市2011
亀山隆第8章「糀屋垣内遺跡」亀山市歴史博物館編『亀山市史』考古編亀山市2011
亀山隆第10章「正法寺山荘跡」亀山市歴史博物館編『亀山市史』考古編亀山市2011
市大樹日本古代都鄙間交通の研究塙書房2017
三重県通史編 原始・古代三重県史三重県2016
青木 敬土木技術の古代史吉川弘文館2017
報告書
亀山市・三重大学歴史研究会亀山市田茂町 田茂遺跡調査概要1978
亀山市教育委員会亀山市文化財調査報告2『沢遺跡T』1988
亀山市教育委員会亀山市文化財調査報告4『光於堂遺跡』1989
亀山市教育委員会亀山市文化財調査報告10『西野遺跡・柴戸遺跡U』1993
三重県埋蔵文化財センター三重県埋蔵文化財調査報告124『切山瓦窯跡・浦ノ山中世墓(旧萩原裏ノ山遺跡)発掘調査報告―鈴鹿郡関町萩原・古厩―』1994
亀山市教育委員会事務局文化スポーツ課文化振興係亀山市文化財調査速報vol.11「古代の建物群を確認 鈴鹿関・古代東海道研究に一石、中世鉄製品工房跡も!!〜小野遺跡(小野町)の発掘調査から〜」1997
三重県鈴鹿郡関町教育委員会関町埋蔵文化財調査報告書13『新道岩陰遺跡』2003
亀山市教育委員会近畿自動車道名古屋神戸線他1路線発掘調査報告書U 亀山市文化財調査報告27『辺法寺の歴史を探る 近畿自動車道名古屋神戸線(第二名神)亀山東JCT〜滋賀県境 網中遺跡・大増遺跡・野元坂館跡・北山城跡・落山城跡 発掘調査報告書』2007
鈴鹿市考古博物館平田遺跡(第19・22次)〜平田送水場改築に伴う発掘調査報告書〜2013
新田剛「東海地方西部の一本づくり・一枚づくり」(独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所編『古代瓦研究\―一本づくり・一枚づくりの展開1(東日本編)―』2020
図録等
亀山市歴史博物館第9回企画展『三重県指定文化財 石上寺文書の世界―歴史資料へのまなざし―』1996
飛鳥資料館木簡黎明―飛鳥に集ういにしえの文字たち2010
飛鳥資料館飛鳥・藤原京への道2013



出品一覧

第1章 亀山市内の国史跡
 (1)国史跡 鈴鹿関跡
1複写
 鈴鹿関跡史跡指定通知
令和3年(2021)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
2官報 号外第70号令和3年(2021)亀山市歴史博物館
3広報かめやま 第375号令和3年(2021)亀山市歴史博物館
 (2)市内の国史跡
4東海道名所細見記江戸時代後期亀山市歴史博物館
5写真パネル
 野村一里塚
昭和30年代(1955-1964)亀山市歴史博物館
6宗長手記上(群書類従)昭和57年(1982)個人
7広報「せき」縮刷版 第2巻平成2年(1990)亀山市歴史博物館
8写真パネル
 正法寺山荘復元模型
平成6年(1994)亀山市歴史博物館

第2章  道を塞ぐ −内乱の時代−
 (1)壬申の乱
9日本書紀 巻第二十八明治16年(1883)亀山市歴史博物館
10伊勢参宮名所図会 巻之二寛政9年(1797)亀山市歴史博物館
11東海道五十三対 坂の下天保14年(1843)-弘化4年(1847)亀山市歴史博物館
 (2)道とセキ
12写真パネル
 木簡「□〔道ヵ〕勢岐官前□」
江戸時代後期奈良文化財研究所
13写真パネル
 木簡「・・・符処々塞職等受」
江戸時代後期奈良文化財研究所
14写真パネル
 日本書紀 巻第二十五
明治16年(1883)亀山市歴史博物館
15複製
 木簡「関々司前解・・・」
原資料【国宝】:飛鳥時代(8世紀初頭)奈良文化財研究所
16写真パネル
 続日本紀 巻第十
明治16年(1883)亀山市歴史博物館
17複製
 木簡「・・・謹解 川口関務所・・・」
原資料【国宝】:奈良時代(8世紀中頃)国土交通近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所
18萬葉集正訓 巻六下昭和7年(1932)亀山市歴史博物館

第3章  鈴鹿関と制度 −奈良時代の政策−
 (1)交通管理施設
19令義解 巻五寛政12年(1800)亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
20令義解 巻九寛政12年(1800)亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
21複製
 東大寺古文書 伊勢国計会帳
原資料:江戸時代亀山市歴史博物館(原資料:東京国立博物館、撮影:山ア信一氏)
22写真パネル
 続日本紀 巻第六
明治16年(1883)亀山市歴史博物館
23写真パネル
 令義解 巻七
寛政12年(1800)亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
 (2)実動 −固関−
24令義解 巻一寛政12年(1800)亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
25続日本紀 巻第八明治16年(1883)亀山市歴史博物館
26複製 固関木契原資料:宝永6年(1709)亀山市歴史博物館(原資料:宮内庁書陵部)
27続日本紀 巻第二十五明治16年(1883)亀山市歴史博物館
 (3)停廃
28続日本紀 巻第四十明治16年(1883)亀山市歴史博物館

第4章 鈴鹿郡の古代
 (1)国 −伊勢国−
@長者屋敷遺跡[鈴鹿市広瀬町・亀山市能褒野町など]
29倭名類聚鈔 巻第五元和3年(1617)亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
30重圏文軒丸瓦・重廓文軒平瓦奈良時代鈴鹿市考古博物館
31文字瓦奈良時代亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
A古厩遺跡[亀山市関町古厩
32重圏文軒丸瓦・重廓文軒平瓦奈良時代(8世紀中頃)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
33延喜式 巻第二十八江戸時代後期亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
34日本後紀 巻第十三明治16年(1883)亀山市歴史博物館
35令義解 巻七寛政12年(1800)亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
36複製
 駅鈴
原資料[重要文化財]:中世姫路文学館(原資料:個人)
37通常はがき(20円)昭和時代個人
38写真パネル
 萬葉集 巻第十四
慶長元和年間(1596-1624)国立国会図書館デジタルコレクション
B切山瓦窯跡[亀山市関町萩原]
39重圏文軒丸瓦・重廓文軒平瓦奈良時代(8世紀中頃)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
40日本書紀 巻第二十一明治16年(1883)亀山市歴史博物館
C平田遺跡[鈴鹿市平田本町]
41写真パネル
 平田遺跡 道路遺構
奈良時代鈴鹿市考古博物館
 (2)郡 −鈴鹿郡−
42写真パネル
 倭名類聚鈔 巻第五
元和3年(1617)亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
D狐塚遺跡[鈴鹿市国分町]
43刻書土器飛鳥時代〜奈良時代鈴鹿市考古博物館
Eその他の道路痕跡[亀山市亀田町・羽若町]
44大日本帝国陸地測量部 明治25年測図(同27年製版) 亀山明治27年(1894)亀山市歴史博物館
45三重県鈴鹿郡亀山町地図昭和6年(1931)個人
46米軍撮影空中写真 R470昭和22年(1947)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
 (3)郷
47写真パネル
 倭名類聚鈔 巻第六
元和3年(1617)亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
F新道岩陰遺跡[亀山市関町新所]
48甕・貝類古墳時代後期(6世紀後半)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
G笹ヶ平古墳[亀山市関町金場]
49笹ヶ平古墳石室(写真・測量図)古墳時代前期(4世紀)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
H鈴鹿関跡(大日森遺跡)[亀山市関町新所]
50須恵器古墳時代後期(6世紀末〜7世紀)木ア嘉秋氏・亀山市歴史博物館・亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
51複弁蓮華文軒丸瓦・唐草文軒平瓦平安時代後期(11世紀末〜12世紀)木ア嘉秋氏
52塼仏平安時代後期木ア嘉秋氏
I御幣立遺跡[亀山市能褒野町・川崎町]
53刻書土器奈良時代亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
J田茂遺跡[亀山市田茂町]
54円面硯奈良時代亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
K西野遺跡[亀山市和田町・栄町]
55円面硯奈良時代亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
L沢遺跡[亀山市山下町]
56墨書土器・緑釉陶器奈良時代亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
M[亀山市阿野田町]
57和同開珎奈良時代亀山市歴史博物館
58写真パネル
 名古屋新聞 第14596号(部分)
昭和11年(1936)皇學館大学研究開発推進センター史料編纂所
N柴戸遺跡[亀山市栄町・川合町]
59須恵器・灰釉陶器飛鳥時代 〜平安時代中期亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
O網中遺跡[亀山市辺法寺町]
60写真パネル
 土師器
飛鳥時代(8世紀初頭)〜平安時代前期(8世紀後半〜9世紀中頃)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
61平瓦片奈良時代亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
P地蔵僧遺跡[亀山市川崎町]
62土師器甕奈良時代亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
Q小野城跡[亀山市小野町]
63緑釉陶器平安時代中期(11世紀初頭)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
R光於堂遺跡[亀山市中庄町]
64土師器・須恵器・緑釉陶器奈良時代・平安時代中期(11世紀初頭)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)

第5章 鈴鹿関跡
 (1)現状
65市指定文化財
 重圏文軒丸瓦(鈴鹿関跡第1次調査)
奈良時代(8世紀中頃)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
66重圏文軒丸瓦(長者屋敷遺跡)奈良時代(8世紀後半)鈴鹿市考古博物館
67市指定文化財
 須恵器片(鈴鹿関跡第1次調査)
奈良時代亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
68延喜式 巻第三十四江戸時代亀山市歴史博物館(明倫館文庫)
69市指定文化財
 丸瓦・平瓦(鈴鹿関跡第1次調査)
 丸瓦・平瓦(鈴鹿関跡第9次調査)
奈良時代(8世紀中頃)亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
70版築技法現代国土交通省近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所
71続日本紀 巻第三十六明治16年(1883)亀山市歴史博物館
72大日本神皇人皇御列影明治26年(1893)亀山市歴史博物館
 (2)課題と展望
73市指定文化財
 丸瓦・平瓦・須恵器片(鈴鹿関跡第2次調査)
奈良時代亀山市(まちなみ文化財グループ所管)
74続日本紀 巻第十三明治16年(1883)亀山市歴史博物館
75県指定文化財
 正元元年某袖判寄進状
正元元年(1259)石上寺(亀山市歴史博物館寄託)11/3-12/12(10/2-11/1は複製)
76新熊野三社乃記明和4年(1767)石上寺(亀山市歴史博物館寄託)




奥付


  第37回企画展 国史跡指定記念「鈴鹿関 −奈良時代の国家戦略−」

    2022年1月31日 配信

     編集  亀山市歴史博物館
     発行  亀山市歴史博物館




凡例  1.亀山市内の国史跡  2.道を塞ぐ―内乱の時代―  3.鈴鹿関と制度―奈良時代の政策― 
4.鈴鹿郡の古代  5.鈴鹿関跡  協力者・参考文献・出品一覧

≪亀山市歴史博物館TOPへ