亀山こども歴史館トップページ 日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)天皇(てんのう)・皇太子(こうたいし)の亀山行幸(かめやまぎょうこう)

[日本(にほん)の歴史(れきし)の中(なか)の亀山(かめやま)]東日本(ひがしにほん)と西日本(にしにほん)の境(さかい)にあたる亀山市域(かめやましいき)は、日本(にほん)の歴史(れきし)の重要(じゅうよう)な場面(ばめん)で、大(だい)なくかかわりを持(も)っています。その亀山市(かめやまし)の歴史(れきし)を時代(じだい)ごとに追(お)ってみることにしましょう。

天皇(てんのう)・皇太子(こうたいし)の亀山行幸(かめやまぎょうこう)

大政奉還(たいせいほうかん)により、日本(にほん)の統治者(とうちしゃ)が将軍(しょうぐん)から天皇(てんのう)へ変(か)わると、統治者(とうちしゃ)としての天皇(てんのう)の権威(けんい)を国民(こくみん)に認識(にんしき)させるために、明治天皇(めいじてんのう)は国内(こくない)のあちこちへ行幸(ぎょうこう)されました。同(おな)じように、皇太子(こうたいし)(後(のち)の大正天皇(たいしょうてんのう))も多(おお)くの場所(ばしょ)に行啓(ぎょうけい)しました。この地域(ちいき)では、関西鉄道(かんさいてつどう)が敷(し)かれた後(あと)は、天皇専用(てんのうせんよう)のお召(め)し列車(れっしゃ)が亀山駅(かめやまえき)を通過(つうか)したので、多(おお)くの人(ひと)が亀山駅(かめやまえき)でお迎(むか)えしました。
※大政奉還(たいせいほうかん)…将軍(しょうぐん)徳川慶喜(とくがわよしのぶ)が明治天皇(めいじてんのう)に政権(せいけん)を返上(へんじょう)したこと。
 行幸(ぎょうこう)…天皇(てんのう)が外出(がいしゅつ)すること。
 行啓(ぎょうけい)…皇后(こうごう)・皇太后(こうたいごう)・皇太子(こうたいし)・皇太子妃(こうたいしひ)が外出(がいしゅつ)すること

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)