井田川小学校3年生出前授業!

社会科「昔の道具と人びとのくらし」

 平成30年2月5日(月)、亀山市立井田川小学校3年生に出前授業に行きました。「昔の道具と人々のくらし」の学習のまとめとして呼んでいただきました。
 歴史博物館所蔵の道具のほか、井田川小学校に残されている道具もお借りし、衣・食・住の3つのコーナーを作り、昔の道具を間近に示しながら話をしました。道具の使い方や使われていたころのくらしの様子や道具の変遷など、授業で学習してきた内容をさらに深めてもらえたのではないでしょうか。

洗濯板を見て、下の方の山がすり減っているよ 洗う所と脱水する所の2槽あります
下の方の山がすり減っているよ 洗う所と脱水する所の2槽あります
冬は保温のため、飯櫃をよさに入れます 夏は風通しのいい飯かごに入れます
冬は保温、飯びつがぴったり入るよ 夏は風通しのいい飯かごに入れるよ
七輪でじっくり煮物をしたり、外で魚を焼いたりしました 行火を見て「ラジオ?」と思った児童たち
煮物をしたり、外で魚を焼いたり 「ラジオ?」、布団に入れる行火だよ
毎日の暮らしを楽しむレコード すり切り棒を使ってみました
毎日の暮らしを楽しむレコード すり切り棒、こうやって使うんだね
順番に道具を見て回りました 道具の変遷を絵でメモしています
順番に道具を見て回りました 道具の変遷を絵でメモしました
<歴史博物館所蔵 実物資料>
たらい、洗濯板、羽釜、火吹き竹、飯(びつ)、飯ふご(よさ)、飯かご、七輪、ポータブルレコードプレーヤー

<井田川小学校所蔵 実物資料>
井戸のポンプ、金だらい、洗濯板、升(1合升、5合升、1升升(しょうます)、1斗升(とます)、すり切り、羽釜(はがま)消壺(けしつぼ)、火鉢、湯たんぽ、電気行火、黒電話、ラジオ

<画像資料>
手押しポンプ、絞り機付き電気洗濯機、氷冷蔵庫、かまど、風呂、壁掛け電話、白黒テレビ




展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ