亀山市立亀山西小学校5、6年生出前授業!

「戦争ってどんなもの?〜戦地の様子〜」

 平成28年8月5日(金)に亀山市立亀山西小学校へ出前授業に行きました。
 学校では、1年生から計画的に平和学習が進められています。今回は5,6年生対象に館蔵資料を使って、戦地での様子や戦争中の亀山の様子などについて授業を行いました。

<出征>

出征する兵士を小学生が見送る 見送りの幟の大きさ・数にびっくり
出征する兵士を小学生が見送る 見送りの幟の大きさ・数にびっくり
夏用の軍服の風が通りやすい工夫 入隊の時の持ち物も書かれている奉公袋
夏用の軍服の風が通りやすい工夫 入隊の時の持ち物も書かれている奉公袋
 盛大な祝いをしてもらって出征する人、千人針・千人力・寄せ書きをした日の丸など見送る人の思いに触れることができたことと思います。

<戦地では>

鉄道の車庫を空爆している様子 戦地へ出発する人が家族に送った手紙
日本軍が鉄道の車庫を空爆している様子 戦地へ出発する人が家族に送った手紙
戦地の兵隊さんに届けた慰問袋 当時のラジオの音声に耳を傾ける
戦地の兵隊さんに届けた慰問袋 当時のラジオの音声に耳を傾ける
 12月9日の大東亜戦争開戦を伝えるラジオニュースやフィリピンでの攻撃の様子の音声資料を静かに聞き入る子どもたちでした。

<そのころの亀山のくらし>

今は使わない黒い電球 長さにびっくり「訓練用銃剣」
今は使わない黒い電球 長さにびっくり「訓練用銃剣」
何でできていると思う?練習用手榴弾 この畑は、亀中にグランドのところだ!
何でできていると思う?練習用手榴弾 亀中のグランドのところだ!
  訓練用の銃剣や手榴弾が亀山に残っていることから、亀山でもこれらを使って訓練していたことが分かるんですね。

<亀山の被害〜アメリカ軍による列車銃撃事件>

昭和20年8月2日に起こりました 2機のP51の飛行ルート
昭和20年8月2日に起こりました 2機のP51の飛行ルート
  この日の大変悲惨な状況を、今も聞き取ったり、調べたりした記録を作り、残されています。

  学習後、間近で資料を見ました

薬莢の大きさにびっくり 部屋はどのくらいの明るさになるのかなあ
薬莢の大きさにびっくり 部屋はどのくらいの明るさになるのかなあ
はがきを読もうと頑張っています 一文字一文字に込めた思いを感じます
はがきを読もうと頑張っています 一文字一文字に込めた思いを感じます
<実物資料>
  ・日の丸寄せ書き
  ・戦地からの手紙
  ・奉公袋
  ・千人力
  ・千人針
  ・軍服
  ・徴用赤たすき
  ・幟
  ・灯火管制電球カバー
  ・防空電球
  ・慰問袋
  ・出発する兵隊の家族へあてた手紙
  ・銃剣術の訓練で使った木銃
  ・訓練用手榴弾
  ・列車銃撃薬莢

<画像資料>
  ・出征兵士を見送る子どもたち
  ・出征兵士を見送る家族、近所の人
  ・中国空爆写真3枚
  ・傷病兵へ小学生が描いた手紙
  ・列車銃撃時の米軍機推定航跡
  ・伊勢新聞
  ・亀山実業学校畑作業

<音声資料>
  ・ラジオニュース




展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ