亀山市立亀山東小学校3年生来館学習

社会科「昔の道具と人びとのくらし」

 平成28年2月4日(木)に亀山市立亀山東小学校3年生の皆さんが社会科の学習のために来館してくれました。
 学校では、社会科の教科書に掲載されている道具や亀山東小学校に所蔵されている道具について、道具の名前や使い方などについて学習していました。この日は、歴史博物館が所蔵する実物資料を見ながら説明を聞き、道具の変遷やくらしの変化・人々の知恵について考えることができるよう学習を進めました。

皆さんの家では、どんな道具を使って温めていますか? 明治時代から使われていたこたつです
  皆さんの家では、どんな道具を使って温めていますか?
  ストーブ・こたつ・エアコン…
  明治時代から使われていたこたつ
          布団をかけて使いました
安全こたつ 「足あぶり」
  間違って蹴とばしても灰や炭がこぼれないので安全に使えますね   椅子に座って足を温める「足あぶり」
生活様式が椅子を使う生活に変わったことで生まれた道具です
小さなあったかグッズ「かいろ」です ねんねこ袢纏
  小さなあったかグッズ「かいろ」です
今のと比べると色や形が違うよ
  国語科の「もちもちの木」で、豆太が医者様に おぶわれていた時に使っていた「ねんねこ袢纏ばんてん
洗うのは自動、絞るのは手動の絞機付電気洗濯機 氷は、上? 下? どちらに入れるでしょう
洗うのは自動、絞るのは手動の
絞機付電気洗濯機
氷は、上? 下? どちらに入れるでしょう
火吹き竹を吹いて? 石臼に興味津々?
大きい穴と小さい穴
どちらから吹くと強い空気が出るかな?
きなこのにおいがしてきたよ
みんな興味津々?
チャンネルを飛ばして変えることはできないよ ダイヤルが元に戻るまで待ちます
  順番にチャンネンルを変えます。チャンネルを飛ばして変えることはできないよ ダイヤルが元に戻るまで待ちます
行灯の明かりで本は読めないなあ。 先生も絞り「時計の針と反対に回すんだね」「重いなあ」に挑戦
行灯の明かりで本は読めないなあ。 「時計の針と反対に回すんだね」
「重いなあ」
<実物資料>

洗い桶 · 洗濯板 · 絞り機付き電気洗濯機 · 火のし · 炭火アイロン
氷冷蔵庫 · 羽釡 · 火ふき竹 · 飯びつ · よさ(飯ふご)
かご · 電気炊飯器 · 箱膳 · 石うす · 角型蒸籠 · 黒電話
真空管テレビ · 真空管ラジオ · 丸行燈 · 角行燈 · 角行燈(体験用)


<常設展示室「冬のくらし」>

関西長火鉢 · 鉄瓶 · 角火鉢 · 置炬燵こたつ · やぐら炬燵(2)
安全炬燵 · 豆炭あんか · 足あぶり · 陶製湯たんぽ
電気あんか(2) · 懐炉 · 懐炉灰 · 白金懐炉 · ねんねこ袢纏ばんてん



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ