亀山市立加太小学校5,6年生総合的な学習で来館

「大和街道」

 平成27年11月2日(月)亀山市立加太小学校の5,6年生が「大和街道」について調べるために来館してくれました。
 今年、加太小学校5,6年生では総合的な学習の時間に「大和街道」をテーマに設定して学習に取り組んでいます。この日までに大和街道の峠道を歩いたり、歴史の詳しい地域の方にお話を聞いたりしていました。そこで、この日は歴史博物館が所蔵する資料を見ながら学習を進めました。

今日は実物資料を見ながら学習しましょう 資料を見るときに気を付けることも覚えてください机いっぱいに並べられた資料です
今日は実物資料を見ながら学習しましょう   資料を見るときに気を付けることも覚えてください
  机いっぱいに並べられた資料です
大和街道で宿が2か所に分かれているのは加太だけこれは加太宿の大きな特徴です 絵図にも書いてある「上加太宿」「下加太宿」
  大和街道で宿が2か所に分かれているのは加太だけ
   これは加太宿の大きな特徴です
絵図にも書いてある
「上加太宿」「下加太宿」
大和街道で一般の人が泊まれるところはどこですか? 西の追分から鈴鹿峠までの絵図大和街道と加太川、権現川との関係に注目!
  大和街道で一般の人が泊まれるところはどこですか?   西の追分から鈴鹿峠までの絵図 大和街道と加太川、権現川との関係に注目!!
1枚の絵図に作成当時とそれよりも前の様子を描いている珍しい絵図です 明治時代に大和街道の並木を1本ずつ調査しました木一本一本に番号を付け、木の種類・大きさ・太さなどが絵図と台帳に記録されています
  1枚の絵図に作成当時とそれよりも前の様子を描いている珍しい絵図です   明治時代に大和街道の並木を調査
  木一本一本に番号を付け、木の種類・大きさ・太さなどが絵図と台帳に記録されています
☆児童の感想から☆
  • 普段知れないことが知れたし、問屋や本陣なども知らなかったのでいい勉強になりました。
  • 並木を記録してある帳簿が残っているのがすごいと思いました。
  • 虫メガネを使わなきゃ見えないぐらい細かい字なのに、昔の人はどうやって書いて、見直しをするときの文字ははっきり見えたのだろうか。昔の人は目がよかったのかと思いました。
  • 地図で紙をめくったら違う道が描かれている物を見て、面白い地図だなあと思いました。
<提示資料>
 • 五街道分間延絵図 加太越奈良道見取絵図 第一巻上(刊行物)
 • 関西の追分から鈴鹿峠までの東海道図(実物)
 • 天保七年関新所村絵図(実物)
 • 大和街道亀山藩津藩境絵図(実物)
 • 東海道大和街道村絵図(実物)
 • 明治時代大和街道並木調図と台帳(実物)


展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ