歴史博物館 in 亀山東小学校

 平成27年10月30日(金)一日だけの移動博物館を亀山市立亀山東小学校で行いました。
 学校で先生方が思ってみえる「行きたいけれど、子どもたちを連れて歴博までなかなか行けない。」「子どもたちに地元の歴史を知らせたい。」「子どもたちと一緒に保護者や地域の人にも見ていただきたい。」そんな思いに応えられたら嬉しいです。
 この日は、亀山市歴史博物館に所蔵されている資料の中から、亀山東小学校区にゆかりのあるものを中心に展示し、次のような6つのコーナーを設定しました。
  1.いまから300万年前の亀山市!!
  2.人が国をつくりはじめたころ―およそ1500年前のようす―
  3.武士が登場してから豊臣秀吉までのころ―いまからおよそ1100年前から
    500年前のようす―
  4.徳川家康から武士がいなくなるまでのころ―いまからおよそ400年前から
    150年前のようす―
  5.むかしあった店や劇場―いまからおよそ100年前ごろのようす―
  6.いまからおよそ50年前ごろのようす

展示作業中 校門の看板
展示作業中です
来場した子どもたちを出迎えるような
「のれん」
学校制作の大きな看板!
校門に設置して地域の方へもアピール
実物化石 亀山でミエゾウの化石発見
ミエゾウの牙って  ふとい!
三重にいたから「ミエゾウ」っていうの?
 亀山でミエゾウの牙の化石やワニの足跡が発見されています
 その頃の亀山を想像してみよう
 
直刀を見る1年生 しっかり説明を聞く2年生
さびた剣
すごく黒くて、びっくり
栄町にある遺跡から見つかったものです
米を蒸して食べていました
石上寺文書 秀吉の朱印状
 今も和田町にある石上寺は800年ほど前から570年前の間に幕府や天皇家から届いた手紙が残っています この辺りで行われた太閤検地の書類
地名の変遷 「新町座」
 今の町名のもとは400年前ごろにはありました  亀山にあった劇場「新町座」の写真
 劇場いっぱいの人が映画を楽しんでいます
荒増之小絵図 荒増之小絵図の説明を聞く
 江戸時代、「東海道」の道の長さを測って描いた絵図には、目印になるお寺や神社も描いてあります こんな古い地図が残っているのがふしぎ
銭湯があった 東小校区古写真
 入浴のエチケットとともに東町のめがね屋さんの広告がついています   陰涼寺橋がこんなのだったの?
1号線も舗装されていない砂利道だ
校長先生と 鈴鹿関スタンプ
 校長先生と一緒に見て回る1年生
一つ一つ興味津々
 「鈴鹿関」のスタンプも楽しい!
 高学年は瓦の違いをしっかり見ながら押しています
双六に熱中 看板のねじを回す
 腰を落ち着けて「亀山町繁昌商店壽語六」を楽しむ子どもたち  お風呂屋さんの明日の営業を知らせる看板・・・回して表示を変えるんだ
学芸員の仕事 保護者
歴史博物館で働く学芸員の仕事にも注目  来場された保護者の方もじっくりと観覧していただきました
地域の人と 寄贈者も来場
 昔の人が使っていた道具が描かれている浮世絵
来場された地域の方に昔の道具の話を聞きました
 資料を寄贈していただいた校区の方も駆けつけていただきました
1年感想@ 1年生感想A
1年生は教室へもどって感想をまとめました
昼休みに鈴鹿関のスタンプも押したよ

 「歴史博物館へ行きたくなった」と感想文に書いている子もいるそうです。一人ひとりにとっては短い時間でしたが、博物館を楽しむ機会になり、今まで知らなかったことに興味を広げることができた子もいたようです。
 この日の展示品と違うものがいっぱい展示してある歴史博物館へ、おうちの人や友達と来てください。お待ちしています。

<コーナーごとの提示品>
1.いまから300万年前の亀山市!!
 • ワニの脊椎骨の化石(実物)
 • ミエゾウの牙の化石(実物)
 • ミエゾウの足跡化石(型取り)
 • ワニ類の足跡化石(実物)
 • トリ類の足跡化石(実物)
 • 偶蹄類の動物の足跡化石(型取り)
古代コーナー ワニの足跡
ワニの脊椎骨・ミエゾウの牙の化石
ミエゾウの足跡化石
ワニ類の足跡化石
トリの足跡 足跡化石
偶蹄類の動物の足跡化石
トリ類の足跡化石
2.人が国をつくりはじめたころ―およそ1500年前のようす―
 • 画文帯神獣鏡(複製)
 • 坏(陰涼寺山横穴墓群)(実物)
 • 直刀(釣鐘山古墳)(実物)
 • 長胴甕2点(柴戸遺跡)(実物)
 • 甑把手(西野遺跡)(実物)
 • 坏(西野遺跡)(実物)
銅鏡・坏・直刀 長胴甕・甑・坏
画文帯神獣鏡・坏・直刀 長胴甕2点・甑把手・坏
3.武士が登場してから豊臣秀吉までのころ―いまからおよそ1100年前から500年前のようす―
 • 石上寺文書(パネル)
 • 石上寺と将軍や武士とのつながり(パネル)
 • 豊臣秀吉朱印状「伊勢国鈴鹿郡内岡本下野守宛知行方目録帳」(実物)
 • 豊臣秀吉朱印状「伊勢国鈴鹿郡内岡本下野守宛知行出来目録」(実物)
 • むかしの地名パズル(歴博貸出ユニットA-16)
石上寺文書 秀吉の朱印状
石上寺文書 秀吉の朱印状
地名パズル
むかしの地名パズル
4.徳川家康から武士がいなくなるまでのころ―いまからおよそ400年前から150年前のようす―
 • 荒増之小絵図(実物)
 • 勢州亀山惣絵図(パネル)
 • 亀山城のお殿様(パネル)
 • 勢州亀山御領分八拾参ケ村百姓騒動記(実物)
 • 明和の農民一揆経路図(歴博貸出ユニットAー9図表シート)
 • 新板せたい道具尽し(実物)
明和の農民一揆経路図 荒増之小絵図
明和の農民一揆経路図 荒増之小絵図
亀山の殿さま 新板せたい道具尽し
勢州亀山惣絵図・亀山城のお殿様 新板せたい道具尽し
5.むかしあった店や劇場―いまからおよそ100年前ごろのようす―
 • 「新町座」文字プレート(実物)
 • 新町座古写真(写真パネル)
 • 亀山町繁昌商店壽語六(実物)
 • 亀山町繁昌商店壽語六(歴博貸出ユニットA-21)
新町座古写真 「新町座」文字プレート
新町座古写真 「新町座」文字プレート
亀山町繁昌商店壽語
亀山町繁昌商店壽語六
6.いまからおよそ50年前ごろのようす
 • 松湯のれん(実物)
 • 入浴エチケット広告入り看板(実物)
 • 銭湯の翌日の営業を知らせる看板(実物)
 • 昭和49年、53年入浴料金表(実物)
 • 昭和49年銭湯県下一斉休業のお知らせ(実物)
 • 昭和39年東京オリンピック聖火ランナー、伴走者手順書(実物)
松湯のれ 昭和49年、53年入浴料金表
松湯のれん 昭和49年、53年入浴料金表
昭和49年銭湯県下一斉休業のお知らせ 
銭湯資料 昭和39年東京オリンピック聖火ランナー、伴走者手順書
入浴エチケット広告入り看板
銭湯の翌日の営業を知らせる看板
昭和39年東京オリンピック
  聖火ランナー、伴走者手順書

特別コーナー
 • 亀山東小学校校区の古写真(写真パネル)
 • 学芸員の仕事(パネル)
 • 鈴鹿関跡と同系文様瓦出土遺跡の分布(パネル)
 • 鈴鹿関スタンプ(亀山市歴史博物館オリジナル)
学芸員の仕事 鈴鹿関跡と同系文様瓦出土遺跡の分布
学芸員の仕事 鈴鹿関跡と同系文様瓦出土遺跡の分布
鈴鹿関スタンプ 亀山東小学校区の古写真
鈴鹿関スタンプ 亀山東小学校区の古写真


展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ