亀山市立加太小学校1・2年生が来てくれました


「亀山市歴史博物館へ行こう」


 平成26年11月21日(金)、亀山市立加太小学校1・2年生の皆さんが来てくれました。聞く態度がとてもいい子どもたちでした。まず、常設展示室で製糸業について話を聞き、次に1・2年生が二人ペアーになり、2種類の“みっけ”をしながら常設展示室と企画展示室の展示物を見ました。その後、フロアーでパズルを楽しんだり木馬や駕籠に乗る体験をしたりして、あっという間に1時間が過ぎました。その様子をお知らせします。

「今日は楽しんでいってください」 「展示物を見て、これらを探してくださいね」
「今日は楽しんでいってください」  「展示物を見て、
        これらを探してくださいね」
 まず、館長から亀山市歴史博物館について話をしました。
「歴史博物館は、昔から伝わってきたものを集めて、それについて調べ、展示をしてみんなに知ってもらうところです。その仕事をするのが学芸員です。学校の校長先生にあたるのが、館長。先生にあたるのが学芸員です。」
 次に、学芸員から今日の予定を話し、展示室へ移動しました。

「これ何か知ってる?」「繭」 明治時代の「養蚕手びき草」を見せながら説明
「これ何か知ってる?」 「繭」  明治時代の「養蚕手びき草」を
              見せながら説明
繰糸(そうし)鍋(なべ)(熱湯を入れ、煮た繭を浮かべて糸を引き出す作業をした鍋) 田中製糸場製品ラベル、周りに繭と蚕蛾の図柄
繰糸鍋(そうしなべ)(熱湯を入れ、煮た繭を浮かべて糸を引き出す作業をした鍋)  田中製糸場製品ラベル、
          周りに繭と蚕蛾の図柄

 子どもたちは、学校でかいこを育て繭になるまでの世話をしています。その繭を亀山製絲工場に持って行っているそうです。そこで、製糸業や亀山製絲工場について常設展示室の展示コーナーで説明をしました。子どもたちは経験して知っていることを話したり、熱心に話を聞いたり展示品を見たりしていました。

ペアーで仲良く“みっけ”の答えを探しました 問題以外の展示物もじっくり見ています
 ペアーで仲良く
       “みっけ”の答えを探しました
問題以外の展示物もじっくり見ています
消防車のサイレンも鳴らしてみました ふたりで相談しながらパズルに挑戦
消防車のサイレンも鳴らしてみました ふたりで相談しながらパズルに挑戦
難しい木組みも力を合わせて完成 順番に木馬に乗りました「高いなあ」
難しい木組みも力を合わせて完成 順番に木馬に乗りました「高いなあ」
駕籠に乗って「お姫様になったみたい」 感想もたくさん発表してくれました
駕籠に乗って「お姫様になったみたい」 感想もたくさん発表してくれました
子どもたちの感想
  • 昔のものがたくさんあってうれしかったです。
  • 消防車のサイレンがよかったです。
  • 昔のタクシー(駕籠)が気に入りました。
  • 馬の乗りごこちがよかったです。
  • 全部楽しかったです。
  • もっと楽しみたかったです。



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ