亀山市立神辺小学校3年生が来てくれました!
 社会科「昔の道具と人びとのくらし・昔から伝わる行事」


 平成26年2月6日(木)に亀山市立神辺小学校3年生のみなさんが「昔の道具と人びとのくらし・昔から伝わる行事」の学習に来てくれました。
 子どもたちは、博物館所蔵の昔の道具や写真を見ながら学芸員の説明を聞き、今と昔の生活の違いや変化、昔の道具のよさや生活の工夫などを学習しました。実物を間近に見たり触れたりすることもでき、家の人に聞いたり本で調べたりした内容をさらに深めることができたと思います。
 学芸員の「これは何だと思いますか?」「何でできていますか?」などの質問に、いろいろ考えて答えてくれる子どもたちでした。
 最後に、神辺地区の祭りや行事の動画を見てもらいました。「亥の子」に参加している子も多くいて、他地区の動画を見て歌の違いに気づき、自分たちの地域の歌を大きな声で聞かせてくれました。


とても熱心に話を聞いてくれました
<とても熱心に話を聞いてくれました>
 
上に氷、下に食べ物を入れて冷やす氷冷蔵庫
<上に氷、下に食べ物を入れて冷やす氷冷蔵庫>
 
中に飯びつを入れてご飯をさめにくくします
<中に飯びつを入れてご飯をさめにくくします>
雨を防ぎ、今のカッパと同じ役目をする蓑(みの)です
<雨を防ぎ、今のカッパと同じ役目をするみの)です>
 
わらじのはき方を映像でも知らせました
<わらじのはき方を映像でも知らせました>
絞り機つき電気洗濯機、「おもたいなあ」
<絞り機つき電気洗濯機、「おもたいなあ」>
 
手でさわって違いを確認しています
<手でさわって違いを確認しています>
順番に回してみました「かたいなあ」
<順番に回してみました「かたいなあ」>
 

<実物資料>
氷冷蔵庫、羽釜、飯櫃めしびつ、よさ(飯ふご)、飯かご、電気炊飯器、箱膳はこぜん、弁当箱(わっぱ弁当・おかわ弁当)、せいろ、のし板、押寿司の型、わらぞうり、わらじ、あさぶら(裏面に自転車の古タイヤを付けたぞうり)、すげがさみの)、田植えござ、長着、テオイ、ハバキ、洗濯板とたらい、絞り機付き電気洗濯機

<写真・映像資料>
かまど、しば、割り木、餅つきの様子、餅をのし板でのしている様子、切り餅、餅を丸めている様子、鏡餅、お供え餅、わらじを履いている様子、蓑やすげ笠を身につけた様子、絞り機付き電気洗濯機の説明書
木下町の虫送り・山下町のかんこ踊り・野登地区の亥の子の動画



展示案内


来館案内


学校の先生方へ


図書案内


運営組織


お問い合せ


リンク



博物館トップへ