亀山こども歴史館トップページ 亀山のむかしばなしかんざし井戸(いど)

[亀山のむかしばなし]亀山(かめやま)で言(い)い伝(つた)えられてきた話(はなし)を集(あつ)めてみました。むかしの人々(ひとびと)はどんな話(はなし)をわたしたちにのこしてくれたのでしょうか。

かんざし井戸(いど)

あるとき、峯城(みねじょう)(川崎町(かわさきちょう))が敵(てき)にせめられてとうとう落城(らくじょう)となりました。このとき城主(じょうしゅ)はなんとか城(しろ)から逃(に)げ出(だ)すことができたのですが、城主(じょうしゅ)の奥方(おくがた)は逃(に)げ出(だ)すことができずに城内(じょうない)の井戸(いど)に身(み)を投(な)げたと伝(つた)えられます。この時(とき)、奥方(おくがた)は城(しろ)の宝物(たからもの)であった銀(ぎん)のかんざしを身(み)に着(つ)けて亡(な)くなったことから、この井戸(いど)をかんざし井戸(いど)と呼(よ)ぶようになりました。柴崎地区(しばさきちく)(川崎町(かわさきちょう))の墓地(ぼち)の近(ちか)くにかんざし井戸(いど)のあとがあります。

ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)