亀山こども歴史館トップページ 学校(がっこう)のあゆみ亀山県時代(かめやまけんじだい)の学校(がっこう)

[学校(がっこう)のあゆみ]わたしたちが通(かよ)っている学校(がっこう)は、明治時代(めいじじだい)にできましたよ。でも市域(しいき)の学校(がっこう)の歴史(れきし)を調(しら)べると、なんと、江戸時代(えどじだい)にもあったことがわかりました。では、江戸時代(えどじだい)や明治時代(めいじじだい)からの学校(がっこう)ってどんなようすだったんでしょうか。


亀山県時代(かめやまけんじだい)の学校(がっこう)

明治(めいじ)2(1869)年(ねん)に明倫舎(めいりんしゃ)は、組織(そしき)が変(か)わって新(あら)たに、明倫館(めいりんかん)と名付(なづ)けられました。
この明倫館(めいりんかん)は、明治(めいじ)4(1871)年(ねん)まで、わずか2年間(ねんかん)だけ続(つづ)きました。
この翌年(よくねん)には「学制(がくせい)」(学校(がっこう)の制度(せいど)を決(き)めた法律(ほうりつ))が定(さだ)められ、文部省(もんぶしょう)により、今(いま)と同(おな)じような学校(がっこう)が作(つく)られていきました。
明倫館(めいりんかん)で使(つか)っていた本(ほん)は、文部省(もんぶしょう)の学校(がっこう)に移(うつ)されました。


明倫館(めいりんかん)で使(つか)われていた本(ほん)(西洋事情(せいようじじょう)

明倫館(めいりんかん)のはんこが押(お)された本(ほん)
ページの先頭(せんとう)に戻(もど)る
  • 亀山市歴史博物館(かめやましれきしはくぶつかん)
  • 亀山市史(かめやましし)
  • 亀山市(かめやまし)ホームページ
  • 日本博物館協会(にほんはくぶつかんきょうかい)
  • 三重県博物館協会(みえけんはくぶつかんきょうかい)